銭湯のぬくもり、
カフェのくつろぎ。
Concept
大蔵清水湯について

Concept
大蔵清水湯について
江戸時代には米蔵として、
やがて銭湯として、 まちの暮らしに寄り添ってきた建物。
時を経てその姿は変わっても、
そこに流れる空気は、どこか懐かしさを残しています。
いまは、カフェとアートスペースとして再生され、
くつろぎと表現が静かに交わる場所に。
ふらりと訪れて、
この空間に息づく記憶と彩りを、そっと感じてみてください。
大蔵清水湯の歴史
History
17xx
江戸中期〜昭和20年
米の貯蔵に使用されていた石造りの米倉
1958
昭和33年
地域の人々の憩いの場として親しまれた銭湯「清水湯」への改装
1982
昭和57年
時代の変化とともに役目を終えた銭湯営業の終了
2003
平成15年
歴史的建造物としての価値が評価され、国の登録有形文化財への登録
2012
平成24年
竹田地区都市再生整備計画による景観整備と歴史資源の活用として 「アートスペース カフェ大蔵清水湯」をオープン
News
お知らせ
ホームページを開設しました。
Shop Info
店舗情報

- 住所
-
〒878-0012
大分県竹田市竹田町507
- アクセス
-
大分市内から約1時間
熊本市内から約2時間
JR豊肥本線「豊後竹田駅」から徒歩約10分
- 駐車場
-
付近に有料パーキング有(カフェ利用の方は1時間無料)
- お問い合わせ
- 0974-63-3321
- 営業時間
- 11:00~16:00 (Lo.14:30)
- 定休日
- 不定休
- 支払い方法
- 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済